自分で出来る!部位別スニーカーリペア方法のまとめ

スニーカーセルフリペアまとめ スニーカー

専門性の高い道具を集めたら高額に。
修理費が高くついてしまった…。
と、ならないよう
自分でリペアする方法と必要な物をまとめました。

自分で出来る!アッパー塗装

染めQで簡単!スニーカーの全体塗装

AF1再塗装

単色なら、染めQでスプレーするだけで簡単にできます。
洗って、塗装するだけ。

必要な物:染めQ
簡易手順:単色での全体塗装

≫真っ白が、かっこいいエアフォース1の染めQ簡単塗装

マスキングでの塗り分けリペア方法(白色)

中古エアジョーダン4染めQリペア

マスキングテープを上手く使えば、
部分塗装が可能です。
マスキングテープの貼り付けに時間が掛かりますが、大きく2工程の簡単リペア。

必要な物:染めQ、マスキングテープ
簡易手順:未塗装部のマスキング → 全体塗装

≫中古スニーカー エアジョーダン4の染めQリペア塗装

マスキングでの塗り分けリペア方法(グレー)

AJ1mid染めQ色変え

一部の色を変えて仕上げることも可能です。
元の色と違う色で塗装すれば、自分の好みの色にカスタマイズ出来ちゃいます。

必要な物:染めQ、マスキングテープ
簡易手順:未塗装部のマスキング → 全体塗装

≫エアジョーダン1MIDの簡単染めQカスタム

自分で出来る!ソールの修理

シューグーで簡単補修

AF1シューグーかかと補修

ソール補修の鉄板、
シューグーを使った補修です。

必要な物:シューグー
簡易手順:はみ出し防止のプラ貼り付け → シューグー塗布

≫スニーカーのかかとを自分で修理【シューグーの使い方】

シューグーを着色して補修

AJ4ソール着色補修

シューグーに着色することで、
ソール色に合わせた自然な仕上がりに。

必要な物:シューグー、アクリル絵の具
簡易手順:はみ出し防止のプラ貼り付け → シューグーと絵の具まぜ → シューグー塗布

≫エアジョーダン4のソール補修。シューグーの使い方

※ソール剥がれの場合は簡単ではありません
専用セメント必須になります。

自分で出来る!履き口の補修

履き口簡単修理

履き口は、布と
裁ほう上手を使って修理します。

必要な物:裁ほう上手、布、アイロン
簡易手順:布の裁断 → 裁ほう上手塗布 → アイロン加熱

≫布用ボンド 裁ほう上手でスニーカー履き口の修理方法

靴紐の先端(アグレット)の修理

靴紐の先端の修理

靴紐の先端(アグレット)が割れてしまったときは、
熱収縮チューブを使って直せます。
靴紐を新しいチューブに通して、ライターで加熱するだけです。

必要な物:熱収縮チューブ、ライター
簡易手順:チューブを紐に通す → ライターで加熱

≫靴紐の先端(アグレット)の修理方法


染めQ、シューグー、裁ほう上手どれも、1足では使い切らないと思います。
1回あたりの修理費は小さいです。
各記事を参考に、トライしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました