大切にしているスニーカーのかかとが削れてきていませんか?
シューグーはソールに塗るだけで簡単に補修でき、
色付けをすることでより自然な仕上がりになります。
シューグー1本で何度も補修できますので
ソールの減りを気にせず、ガンガン履きましょう!
すり減ったソールをシューグーで簡単補修

すり減ったかかとにシューグーを塗るだけで
かかとの補修が出来ます。
実は、2回目になりますが
1回目も2回目も同じ手順です。
エアジョーダン4のソールがすり減ってきたので補修します。
補修手順

用意した物
・シューグー(自然色)
・アクリル絵の具(100均)
あったら便利
・紙コップ
・カッター
・クリアファイル
・パーツクリーナー
今回、色付けのためアクリル絵の具を用意していますが
色付けが不要な場合はこちらを参考にして下さい。☟
靴底をきれいにする

洗剤で洗っていますが、
塗布済みのシューグーの汚れが、気になるためパーツクリーナーで汚れをふき取っていきます。
合わせて、脱脂もできるため剥がれ防止のため行っています。
ソールの塗布箇所にガイドをつける

クリアファイルを2㎝の幅でカットしたものをソールにマスキングテープで取り付けします。
シューグーを色付けしてソールに色合わせ

使い捨てコップを混ぜやすい高さでカット。
そこに、シューグーを出します。
あとは、好みの色になるようにアクリル絵の具を足して混ぜます。
ソールにシューグーを塗る

混ぜるのに使った、つまようじでソールに塗りましたがヘラの方が断然やりやすいです。
乾燥したらカッターで切り離し

カッター(デザインナイフ)でクリアファイルの境目を確認しながら切り離していきます。
取れたら、完成です!


簡単なので、ぜひやってみて下さい。
シューグー1本で、何回も補修できますので
スニーカーに大きなダメージが出る前に
ソールを補修して長持ちさせましょう。

コメント