お気に入りスニーカーのかかとの削れ・ソールの剥がれで困っていませんか?
かかとが削れてなければ、もっと履けるのに…。
直してもまた剥がれた…。
とならないように、安さよりも確実性の高い補修・接着剤を選びましょう。
愛着を持って履いたスニーカーを捨てるのは、ちょっと待って下さい。
1つはホームセンターでよく見かける”シューグー”。もう一つは、靴修理専門の方が販売されているソール用接着剤になります。修理目的に応じた、おすすめ2商品を紹介します!
靴底の修理は、”削れ”と”はがれ”で接着剤は異なります。
”削れ”に対しては、補修となりますので
ソールの代わりになってくれる補修剤”シューグー”がおすすめ。
”はがれ”に対しては、曲げられても剥がれない強力な接着力が求められます。
一般的な商品ではないのですが、”セメント”と呼ばれる接着剤をおすすめします。
ソール補修剤”シューグー”

使い方は簡単。削れた部分に接着剤を盛ることで靴底の減りを戻す(直す)というものです。
詳しい使い方については、別記事にしていますので、ご覧ください。
ソール接着用セメント”サムライセメント”

こちらは、スニーカーのカスタム・リペアを専門店
『SAMURAI TOOLS』さんの商品で、
Amazon他オンラインにて購入可能です。
自分も、NIKEスニーカーのソール接着に使用し、
がっちり強力に貼りつきました!
中途半端な接着剤で接着して…はがれて後悔。
なんてことにはなりません。
使い方が、一般的な接着剤と異なりますので、別記事をご覧ください。
※貼付け面に塗ったあと、乾燥後⇨ドライヤーなどで加熱して貼り付けします。
紹介は、以上になります。
お気に入りのスニーカーを捨てるのは、ちょっと待ってくださいね。
しっかり直せば、まだまだ履けますよ〜!

☟現在は、パッケージが変わり、Amazon、楽天、メルカリ、BASEでの取り扱いがあります。
コメント