※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スニーカーの表面をきれいにする、スニーカー消しゴム「ガムクリーナー」を試してみた。

コロンブス ガムクリーナー スニーカー

白いスニーカーの汚れどうしてますか?スタンスミスやエアフォース1などを履きこんだ感じも良いですが、できれば白さを保ちたいですよね。消しゴム感覚で使えるコロンブス社製の「ガムクリーナー」を試してみましたので、その感想をシェアしたいと思います。

使い方はシンプルで、こするだけ。アッパーの気になる汚れは、すぐに落とせるので便利です!

「ガムクリーナー」って何?

ガムクリーナー-単品

「ガムクリーナー」は、スニーカーの汚れを消しゴム感覚でこすって落とすアイテムです。白いスニーカーは汚れが目立ちやすいので、これを使ってどれだけ綺麗になるのか試してみました。

中身ですが、グレーのソール用クリーナー(左側)と、白いアッパー用のクリーナー(右側)の2つが入っています。

created by Rinker
columbus(コロンブス)
¥449 (2024/06/23 11:57:49時点 Amazon調べ-詳細)

使い方

ガムクリーナー-メンテナンス対象スニーカー

こちらの、白いスニーカーを「ガムクリーナー」で綺麗にします。
さすがに泥汚れは無理があるので、前処理として洗剤洗いします。

前処理

ガムクリーナー-メンテナンス対象スニーカー-汚れ具合
ガムクリーナー-メンテナンス前処理

つま先とソールは、洗いました。天然素材で出来た”ジェイソンマーク”、オススメです。
興味のある方は、下記の記事を参考にして下さい。

アッパーのクリーニング

ガムクリーナー-メンテナンス前-シュータンの汚れ

シュータンが黒ずんでいたので、こすります。

ガムクリーナー-メンテナンス中-シュータンの汚れ落とし

使い方に、やさしく擦ってと書いてあったので、あまり力を入れてません。
それでも、消しゴムのカスが出てきます。

ガムクリーナー-メンテナンス後-シュータン

強い力を掛けないように使ってますが、表面の汚れは、ほとんど取れました。

ソールのクリーニング

ガムクリーナー-メンテナンス中-ソールの汚れ落とし

アッパー用の白いガムクリーナーでトライ。

ガムクリーナー-メンテナンス中-ソールの汚れ落ちず

取れませんでした。

ガムクリーナー-メンテナンス中-ソールの汚れ落とし-ソール用ガム

ソール用のグレーのガムクリーナーで行います。

ガムクリーナー-メンテナンス後-ソール

取れました。やり過ぎると、塗装の場合は剥がしてしまいそうなので、塗装部は注意。

そのほか部位のビフォーアフター

・履き口

【BEFORE】

ガムクリーナー-メンテナンス前-履き口

【AFTER】

ガムクリーナー-メンテナンス後-履き口

・ソール(つま先側)

【BEFORE】

ガムクリーナー-メンテナンス前-つま先ソール

【AFTER】

ガムクリーナー-メンテナンス後-つま先ソール

クリーニング完了

ガムクリーナー-クリーニング完成

完全に真っ白とは、行きませんが許容範囲ですね。
このコスパで、ここまで白くなれば十分✨

実際に使ってみた感想

ガムクリーナー-メンテナンス後-スニーカー全体

メリットとデメリットは、下記になります。

メリット

簡単に使える:使い方はとてもシンプル。汚れた部分を「ガムクリーナー」でこするだけで、簡単に汚れが落ちます。消しゴムを使う感覚でできるので、特別な技術や力も必要ありません。

水や洗剤を使わない:「ガムクリーナー」は水や洗剤を使わないので、乾かす時間が不要です。そのため、クリーニングした直後にすぐ履けるのが大きなメリット。毎日履きたい時でも安心です。

デメリット

こすり過ぎに注意:使用していて感じたのは、こすり過ぎるとスニーカーにダメージを与える可能性があるということ。特にデリケートな素材の場合は、優しくこするか別のクリーニング方法を検討する必要があります。

まとめ

ガムクリーナー-クリーニング完成-紐通し後

「ガムクリーナー」は、手軽に使えて、すぐにスニーカーをキレイにできる便利なアイテムでした。ただし、使い方には少し注意が必要です。スニーカーの素材を傷めないように、やさしく丁寧にこすることを心がけてください。

皆さんもぜひ試してみてくださいね!

created by Rinker
columbus(コロンブス)
¥449 (2024/06/23 11:57:49時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました